ハイブリット型総合書店honto × 『BUNGO~ささやかな欲望~』
昭和を代表する“BUNGO”(文豪)が残した傑作短編を、
将来を担うキャストと、気鋭の映像作家で描く、6つの恋物語-
波瑠の心理を暴く!?公開直前イベント!レポート
◆開催日程:9月24日(月)
◆場所 :丸善丸の内本店3F 日経セミナールーム
◆ゲスト :波瑠、谷口正晃監督
◆MC :コトブキツカサ(映画パーソナリティー)
【イベント内容】
二人の素顔を徹底大解剖!!
またハイブリット型総合書店hontoとのコラボ企画として
本作の映画パンフレットを電子版のみで販売するにあたり、
発売前の電子版映画パンフレットの中身も初公開致しました。
1番目に選んだ作品は「自分がどう見られたいか」
2番目に選んだ作品は「自分の根底にあるもの」
3番目に選んだ作品は「バランスをとる」とのこと。
「エターナル・サンシャイン」
「グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち」
「ライアーライアー」
この3本の心理分析結果は、
「恋愛をひきずらない」「自分を理解して欲しい願望が強い」「女優気質」。
「こわい!!でも当たってるかも…」と驚きを隠せない様子。
「真夜中のカーボーイ」
「流れる」
「晩春」
この3本の心理分析結果は、
「長いものには巻かれたくないタイプ」「自信がある」「ややマザコン気質」。
“マザコン気質”という結果に「そうかなあ」と苦笑いし会場を盛り上げていた。
【コメント】
監督とは衣装合わせのときが初対面でした。
監督は、私が現場で、どうしたらいいか迷ってしまったりするのをすぐに見つけてくれるので
とても安心できました。
初日は茨城の大洗海岸での撮影で、すごく風が強くて大変だったのを覚えています。
(共演した)三浦貴大さんは、何をしても受け入れてくれる気がして
そんなに「ああしよう、こうしよう」とは考えませんでしたね。
初めて脚本を読んだときは、重要なずっしりくるシーンの連続だったので
大変そうだと思いましたが、監督が資料で戦時中のことをまとめたDVDや
アンジェラ・アキさんのラブソングをくださって、
向かう場所が明確になり、ありがたかったです。
夫婦の愛や親子の愛、愛の在り方って何だろうということを考えさせられる、
自分の大事な人と観てもらいたい映画です。
ドコモのCMを見て、この人いいなと思っていたら『幸福の彼方』で
一緒に仕事をすることになって、とても嬉しい偶然でした。
波瑠さんは裏表がなくて、格好つけないところが格好いいですね。
(演技として)出てくるものが本物であることが絶対なのですが、
波瑠さんは現場の集中力が相当素晴らしくて“絹子がいる”ということが漲っていましたね。
『幸福の彼方』は傷をもっている若い二人の話なんですが
現代の男女の結婚は二人の「ゴール」だけれども、この時代は「スタート」なんですよね。
夫婦とか人との関係が今と違うところにあったんだと思います。
今の自分たちと照らし合わせて、こういう(人間関係の)人たちがいたっていうことを
描けるのはいい経験になりましたね。
こういう話を書いた林芙美子さんという偉大な作家へのリスペクトもありますし、
波瑠さんと三浦くんの芝居に自信あります!!
●『BUNGO~ささやかな欲望~』「見つめられる淑女たち」95分 作品紹介●
・原作:宮沢賢治 ・監督:冨永昌敬 ・脚本:菅野友恵 ・キャスト:石原さとみ 宮迫博之
・原作:三浦哲郎 ・監督:西海謙一郎 ・脚本:岨手由貴子 ・キャスト:水崎綾女
・原作:永井荷風 ・監督:熊切和嘉 ・脚本:宇治田隆史 ・キャスト:谷村美月 大西信満
●『BUNGO~ささやかな欲望~』「告白する紳士たち」108分 作品紹介●
・原作:岡本かの子 ・監督:関根光才 ・脚本:大森寿美男 ・キャスト:橋本愛 リリー・フランキー
・原作:坂口安吾 ・監督:山下敦弘 ・脚本:向井康介 ・キャスト:山田孝之 成海璃子
・原作:林芙美子 ・監督:谷口正晃 ・脚本:鎌田敏夫 ・キャスト:波瑠 三浦貴大
配給:角川映画 (C)「BUNGO ささやかな欲望」製作委員会
『BUNGO~ささやかな欲望~』9月29日(土)より角川シネマ有楽町ほか全国順次公開
資料提供:フリーマン・オフィス様より